なかなか改善されない首や肩の痛みやコリの多くは
頭の歪みと左右の肩の高さの違いに原因があります。
身体が歪んでいる人が
立ち方・座り方が悪い
↓
骨盤がゆがむ
↓
背骨がゆがむ(前後・左右)
↓
頭の位置が前にズレたり、左右に傾く
↓
頭の重さ(体重の10分の1)を支えるために首や肩の筋肉に負担がかかる。
頭が背骨の真上にうまく乗っかっていれば首や肩の筋肉は楽できるのですが
ズレてしまっていると常に支えるために頑張らなければいけません。
頭を支え続けている筋肉は常に緊張し続けて、コチコチに硬くなります。
また、頸椎がズレてストレートネックになると、神経圧迫の恐れも出てきます。
筋肉の緊張は四六時中、頭をを支えるために疲労し慢性化しているので
簡単には筋肉の緊張が取れないので『骨格の歪み』を治す必要があります。
そうすれば、辛い首や肩の痛みと完全にサヨナラできますよ。
「肩コリでマッサージに行くんだけどすぐにまたコチコチになってしまう」
そのような方は、もみほぐすだけでなく骨格の矯正をオススメします。